山行記録にもどるホームにもどる



峰相山、下山したら太陽公園



スポンサード リンク




平成14年1月25日(金)  メンバー 私だけ

峰相山 みねあいさん 244m
とんがり山 とんがりやま 256.7m


峰相山へ

9:13
家を出発。天気は快晴。ファミリーマート姫路名古山北口店に寄り、お昼ご飯を買う。菅生川に沿って北上し、太陽公園の案内看板に従い進む。

9:37
打越の太陽公園無料駐車場に到着。東洋大学姫路高校野球部の立派なグランドが向かいにあり、合宿所?の後ろに登山口があるのを確認する。峰相山まで1.3kmの標識あり。

峰相山への登山口
東洋大姫時高校野球部の合宿所の裏

9:50
登山開始。よく整備された道で、両側にシダが茂っているが、刈られていて歩きやすい。

10:16
東尾根コースの分岐あり。10:21太陽公園への分岐あり。10:25開山堂への分岐あり。分岐の多い道だ。

10:27
峰相山239.7mの分岐あり。地図によれば峰相山は244mのはずなのに変。分岐を10mほど行くと頂上と思われるところにでる。見渡す限りは一番高そうなところではある。林の中で展望は全く無い。標識も無い。大柿さんのプレートはあった。

峰相山頂上
ただの林の中、本当に頂上かな?



とんがり山へ

10:49
峰相山頂上?を後にし、次に進む。

10:52
祠のある広場に出る。祠が二つあり、中には木彫りの観音菩薩が祀られていた。お供え物もあり大事にされているようだ。ここには神戸ツキワ登山会の峰相山240mのプレートがある。

祠の中は木彫りの観音菩薩立像

10:57
祠の広場を出る。11:02開山堂下山口・鶏足寺跡への分岐があり、少し行ってみるがとんでもなく急で、足元も滑りやすくすぐ引き返す。

11:26
大黒岩へ分岐あり。本当に分岐の多い山だ。標識を全部引っこ抜いたら、迷わずに行ける人は、いないだろう。分岐を少し行くと大黒岩があった。がけの上にある大きな岩で、岩の上からの展望は、この山で一番いいと思う。大黒岩の上は二つに分かれていて、少し高くて上が平らな方はどうしても登れなかった。

大黒岩
奥の高いところに上りたかった

大黒岩の上からの展望
大晦日に登った的場山、城山が西に見える

11:38
大黒岩を下り、次に向かう。

11:55
とんがり山に到着。とんがり山は相耳峰になっていて、256.7mの四等三角点は手前の低い方にあった。奥側の方が少し高いような気がする。奥のほうには、峰相山歩会のふれあいポストがあり、標高は258mとなっている。

頂上には、西蛇ー台・ハート岩・願かけ熊手(落葉ひとかき、雑草ふたかき)・亀岩・東方台と見所が盛り沢山あった。

伝説の亀岩

「神体山」として伝えられてきた峰相山には、奇岩や大岩が散在し、特に御神体が宿る磐座として「神岩」「亀岩」「大黒岩」があり、その内の「亀岩」がこれではないか..!!

平成13年1月8日発見  峰相山歩会

確かに亀が口を開いて上を向いているように見えるが、ちょっと無理がありそうな気がする。

とんがり山頂上

播磨灘に浮かぶ家島が見える

お昼ごはんを食べる。神戸屋のたべるなら!コロッケパン(100円)、同てりやきハンバーグ+マヨネーズ(120円)、ヤマザキのまるごとソーセージ(100円)、おいしかった。パンは軽いし、袋から出して食べれば終わりなので、簡便だが、いいかげん飽きてきた。

南側の下山口から下り、神岩に行く。きつい傾斜で全面的にトラロープが張ってある。神岩は巨大な岩で、これだけ大きければどんな大きな神様でも下りることができただろう。ここにも見所がある。

不思議伝説”稲作の小泉”

古来より小水たたえたり。香稲四本出生せり。これを種とし諸国普及耕作すべし..... この小水、年中枯れることなく今に至る。これぞ神岩と言われる所以である。


清心の三角石

人の心が三角石に伝わり、さらに神様へと伝わるなり。心清き人、軽くなれと願わくば女子供なりとて、持ち上がるものなり。これも神岩の所以である。

持ち上がらなかったら困る、いや絶対持ち上がらない自信があるので、三角石には触らなかった。小泉には水がしっかり溜まっていた。

神岩の上にて、足元にあるのが三角石



太陽公園へ下山

とんがり山の頂上に登り返し、13:37下山開始。来た道を戻る。

13:35
大黒岩分岐通過。14:01開山堂下山口分岐通過。14:05祠の広場通過。14:07峰相山分岐通過。14:08開山堂下山口分岐通過。

14:11
太陽公園分岐を太陽公園方向に向かう。

14:20
太陽公園の中の復元した鶏足寺の裏に出る。『奥の院へ(旧鶏足寺跡)徒歩約30分』の立て札があった。鶏足寺の前には五百羅漢が新しくできていた。太陽公園の中には世界各地の有名な建物のすごく良くできたレプリカがたくさんあり、一見の価値がある。久しぶりに来たが、五百羅漢には驚かされた。一体一体微妙に異なり、数がすごいので迫力がある。

鶏足寺前の五百羅漢

パリの凱旋門を通り太陽公園を出る。14:39駐車場に戻る。14:43駐車場を出発。

15:06
家に帰着。総走行距離20km。



スポンサード リンク



山行記録にもどるホームにもどる本ページのトップ