山行記録にもどるホームにもどる



夢前町の通宝寺山ダイレクト



スポンサード リンク




平成14年12月28日(土)  メンバー 私だけ

通宝寺山 つうほうじやま 319.3m


通宝寺山は置塩山の西にある

夢前町の置塩山から夢前川をはさんで西北にある、通宝寺山319.3m<点名:糸田>(山名は兵庫の山 写真帳より)に登ってきた。

点の記によると、「夢前町立古知小学校より南方向約800m地点の古知之庄地区墓地前(通称『扇谷入口』)から、西方へ延びる谷筋から尾根へ通ずる山道(幅約0.5m)を登る。徒歩約45分(約800m)」となっている。

「兵庫の山 写真帳」によると、尾根には遊歩道があるという。どこから遊歩道が登っているか分からないので、点の記の経路で登ることにする。

10:40
家を出発。天気は曇りがちの晴れ。夢前川沿いに県道67号線を北上する。

通宝寺山の南にある、三角点ピーク274.9m<点名:寺村>への登り口が無いかと、「菅生澗」の方へ県道80号線に左折する。点の記にある「JAライスセンター」付近を探索すると、それらしい登り口があったが、かなりヤブっぽいのであきらめる。

県道67号線に戻り、夢前川を渡らずに古知之庄野尻の集落に入る。点の記にある墓地を見つけ、そこから林道が西の谷に延びているのを確認する。

11:56
墓地の前に車を移動し、適当な所に止める。



通宝寺山への登りは藪

12:01
準備を終え登山開始。林道を登っていくと直ぐに砂防ダムがあり、林道はそこまでだ。

扇谷の砂防ダム

12:08
ダムの右手に踏み跡があり、奥の谷に続いている。周辺には椎茸のほだ木が並んでいる。

谷を進んでいくと、捨てられた古い空き缶が数個あり、昔はよく使われていた道のようだ。しかし谷はその先で、絡み合った倒竹に塞がれ前に進めない。南側の植林の急斜面に移る。

踏み跡の無い、雑木の低木交じりの植林急斜面を、登りやすい方登りやすい方と、少しづつ高度を稼いでいく。植林を抜け雑木の藪に入ってしまった。益々登りにくくなってきた。

12:56
ピークに着いた。雑木越しの周囲の景色から、通宝寺山頂上から南東の260mのピークだと分かった。藪の中を高い方へ、高い方へと登った結果、進路が西から真南になってしまったようだ。

ここから通宝寺山に伸びる、雑木の尾根には切り開きがあり、鹿のものだろうが踏み跡がある。

通宝寺山南東の支尾根

快適な尾根歩きが続くかと思ったが、頂上直下には、いやらしいシダ籔が待ち構えていた。歩くと大量のホコリが巻き上がるのだ。

13:19
シダ籔を抜けると、通宝寺山頂上だった。頂上の周りには潅木が茂り展望はあまり良くないが、北西方向には明神山、夢前川の向こうには置塩山や南条山を見ることが出来た。

しかし必死に籔を漕いで登ってきたのに、通宝寺山には遊歩道が登ってきているのだ。北にも南にも階段道がある。木にテープが結わえてあり「周回2−3」と書いてある。遊歩道は周回ルートになっているのだろうか。

通宝寺山頂上

手ぶらの夫婦連れのハイカーが北から登ってきて、南に下っていった。登山口からここまでは、かなりの距離があったそうだ。



下山は遊歩道

13:45
私も南に下りることにする。

雑木の主尾根には前から切り開きがあったのだろうが、遊歩道にするためか、全ての傾斜には階段が付けらられている。重機を使って道を新たに切り開くのではなく、付近の雑木を伐って階段の材料にしている。ものすごい人手が掛かっているのだろう。

尾根筋の雑木がかなり伐られているので、見通しがよく展望を楽しみながら歩ける。

主尾根のよく整備された階段道

14:04
「3級基準点」と刻まれた標石のあるピークに到着。

14:09
テレビの共同受信用アンテナのあるピークに到着。289のピークのようだ。

東の置塩山

14:30
三角点ピーク274.9m<点名:寺村>に到着。ここも雑木に囲まれ展望はあまり良くない。遊歩道はここまで整備されていたが、ここからは整備の途中のようで籔が切り開かれているだけだ。

三角点ピーク、寺村



遊歩道は切り開きに

<寺村>からの西へ伸びる尾根の、籔の切り開きを下りていく。ここも階段道になるのだろうか。今のままでも十分歩きやすいが。

切り開いただけの尾根道

14:46
切り開きも無くなり、テープのマーキングだけになってしまった。すると進路を遮るようにテープが張られている。進入禁止のテーピングかなと思ったが、テープは大きく円を描くように張られていて、中心に岩がある。どうやら古墳と天井の落ちた石室のようだ。



切り開きは、踏み跡に

古墳の先はテープのマーキングは少なくなり、赤プラ杭がところどころにあるだけだ。それでも尾根には踏み跡がある。

尾根の最後は急な傾斜になり、植林と雑木林の境を下りていく。最終的にはここも遊歩道化されるのだろうか。

15:09
道路に出た。地形図(前之庄)の「寺」という字の少し南のあたりで、ブロック造りの小屋のところだ。しかし、本当の遊歩道の登り口はどこにあるのだろうか。

山から下りた所

16:05
約1時間を掛け、車まで戻る。

16:07
車を出し家路に着く。

16:39
家に帰着。総走行距離33km。

籔を登って頂上に出たら、遊歩道があってがっかりしたが、通宝寺山頂上から北に行く遊歩道はどこに行くのだろうか。もう一度登らなくては。



スポンサード リンク



山行記録にもどるホームにもどる本ページのトップ