相生(あいおい) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
133.1m |
細見山 |
細見山 |
細見山から釜崎へ |
182m |
高雄山 |
− |
赤穂ふれあいの森 |
182m |
宝珠山 |
− |
赤穂の宝珠山と龍野の片吹山<鬼の足跡> |
188.8m |
遠見山 |
遠見山 |
天下台山のトンビ岩コースと、おまけの遠見山 |
286.9m |
川向山 |
川向山 |
赤穂ふれあいの森 |
292.9m |
仏ガ台山(五六見山) |
野瀬 |
初夏の御津山脈縦走 |
321.4m |
天下台山 |
相生 |
天下台山、北尾根と東尾根 |
御津山脈から天下台山へ |
天下台山のトンビ岩コースと、おまけの遠見山 |
揖保川町・黍田富士と相生市・天下台山 |
|
安積(あづみ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
450m+ |
城山 |
− |
一宮町の生栖行者山 |
514.4m |
宮山 |
東市場 |
宮山、体感温度−20度の東山 |
562.0m |
高畑山 |
伊和 |
高畑山(伊和三山の一つ) |
787.2m |
生栖行者山 |
生栖 |
一宮町の生栖行者山 |
841.7m |
白倉山 |
閏賀 |
伊和三山その2、白倉山 |
1,024.7m |
黒尾山 |
黒尾山 |
鉄塔巡視路を巡り、黒尾山へ(2) |
鉄塔巡視路を巡り、黒尾山へ |
|
網干(あぼし) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
39.4m |
片吹山 |
片吹 |
赤穂の宝珠山と龍野の片吹山<鬼の足跡> |
44.5m |
− |
糸井 |
檀特山と近くの山々 |
47.6m |
太子山 |
立岡山 |
檀特山と近くの山々 |
88m |
朝日山 |
− |
檀特山と近くの山々 |
92m |
雛山 |
− |
御津町の権現山と雛山 |
100m+ |
塚黒山 |
− |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
103.5m |
− |
前山 |
御津町の権現山と雛山 |
104m |
立岡山 |
− |
檀特山と近くの山々 |
140.3m |
権現山 |
中島 |
御津町の権現山と雛山 |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
151m |
北山の奥山 |
− |
東御津山脈の碇岩北山 |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
165.1m |
壇特山 |
壇特山 |
檀特山と近くの山々 |
姫路市大回り、その17(檀特山から瀬戸内海へ) |
166m |
向山(黍田富士) |
− |
揖保川町・黍田富士と相生市・天下台山 |
175m |
X山 |
− |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
177m |
稲富山 |
− |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
193.5m |
宝記山 |
山津屋 |
揖保川町・黍田富士と相生市・天下台山 |
201.2m |
碇岩北山 |
東山 |
東御津山脈の碇岩北山 |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
216.1m |
京見山 |
熊見 |
京見山から白毛山、蒲田城跡へ |
姫路市大回り、その16(桜山池から京見山) |
228m |
ジェット山(Z山) |
− |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
251.9m |
Y山 |
岩見 |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
265.8m |
嫦峨山 |
七曲 |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
初夏の御津山脈縦走 |
310.6m |
雄鷹台山(大浦北山) |
奥山 |
御津山脈から天下台山へ |
御津山脈縦走(柏公園から石見神社へ) |
初夏の御津山脈縦走 |
|
有馬(ありま) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
533.0m |
− |
落葉山 |
有馬三山 薬膳カレー谷 |
619m |
灰形山 |
− |
有馬三山 薬膳カレー谷 |
801m |
湯槽谷山 |
− |
有馬三山 薬膳カレー谷 |
752.0m |
− |
湯槽谷山 |
天狗岩南尾根・番匠屋畑尾根・湯槽谷 |
796.0m |
− |
記念碑台 |
六甲全縦 ナイトメア |
シュラインロードとアイスロードを歩く |
|
粟賀町(あわがまち) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
780.2m |
入相山 |
入相山 |
高坂峠から笠形山 |
939.4m |
笠形山 |
笠形山 |
笠形山横断、滝滝コース |
笠形山に階段は何段あるのだろうか |
高坂峠から笠形山 |
笠形山、休日登山 |
|
安志(あんじ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
147.5m |
ふたご山 |
フタゴ山 |
新宮町のふたご山と高倉山 |
167.8m |
天神山 |
− |
「天神の小道」と吉島古墳(新宮町) |
307.3m |
− |
山田 |
姫路市の松尾山(八幡山)は籔だった |
316.9m |
松尾山(八幡山) |
八幡 |
姫路市の松尾山(八幡山)は籔だった |
319.3m |
− |
金谷 |
国見の森公園開園、モノレールに乗ったぞ |
ユニバーサルデザインの山、宍粟市の国見山 |
国見の森公園(仮称)遊歩道 |
351.5m |
− |
下笹 |
姫路市大回り、その11(新宮町との町界尾根を歩く) |
378.6m |
− |
篠首 |
新宮町のふたご山と高倉山 |
396.2m |
− |
北山 |
姫路市大回り、その12(送電線鉄塔が立つ峠から北山へ) |
427.1m |
高倉山 |
高倉山 |
新宮町のふたご山と高倉山 |
431.1m |
− |
狭戸 |
上笹古墳まほろばの森、禁断の地(新宮町) |
姫路市大回り、その11(新宮町との町界尾根を歩く) |
450m+ |
禅師山 |
− |
安富町と山崎町の境、禅師山廃寺跡 |
465m |
国見山 |
− |
国見の森公園開園、モノレールに乗ったぞ |
ユニバーサルデザインの山、宍粟市の国見山 |
国見の森公園(仮称)遊歩道 |
比地の滝と国見山 |
478.6m |
葛城山 |
不動山 |
姫路市大回り、その10(姫路市最高峰、葛城山) |
姫路市最高峰、葛城山 |
493.8m |
当田山 |
黒谷 |
安富町の当田山、淡路ケ丸 |
|
生野(いくの) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
731.4m |
− |
奥山 |
高坂峠〜作畑〜千ケ峰〜高坂峠ぐるっと一周8時間 |
775.4m |
八幡山 |
八幡山 |
道が無い、八幡山 |
833.6m |
− |
谷山 |
高坂峠〜作畑〜千ケ峰〜高坂峠ぐるっと一周8時間 |
900.7m |
飯盛山 |
福畑山 |
高坂峠〜作畑〜千ケ峰〜高坂峠ぐるっと一周8時間 |
973m |
白岩山 |
− |
ちょこ千の高畑山・白岩山、展望良好 |
983.8m |
高畑山 |
本谷 |
ちょこ千の高畑山・白岩山、展望良好 |
|
出石(いずし) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
839.1m |
東床尾山 |
床ノ尾山 |
藤無山・東床尾山・氷ノ山・扇ノ山、2泊3日の山行 |
|
扇ノ山(おうぎのせん) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,309.9m |
扇ノ山 |
扇ノ山 |
藤無山・東床尾山・氷ノ山・扇ノ山、2泊3日の山行 |
|
大阪西南部(おおさかせいなんぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
4.5m |
天保山 |
天保山 |
大阪市、バスと地下鉄で五つの山を巡る |
25m |
新夕陽ケ丘 |
− |
大阪市、バスと地下鉄で五つの山を巡る |
33m |
昭和山 |
− |
大阪市、バスと地下鉄で五つの山を巡る |
|
大阪東南部(おおさかとうなんぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
26m |
茶臼山 |
− |
大阪市、バスと地下鉄で五つの山を巡る |
|
大阪東北部(おおさかとうほくぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
39m |
昭和新山 |
− |
大阪市、バスと地下鉄で五つの山を巡る |
|
音水湖(おんずいこ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,015.9m |
東山 |
上野 |
遊歩道完備の波賀町東山 |
宮山、体感温度−20度の東山 |
1,035.3m |
大甲山 |
斉木 |
かすんでいる植松山、荒尾山、大甲山 |
1,064.4m |
一山 |
水谷 |
一山、阿舎利山からの新たなる出発 |
1,087.2m |
阿砂利山 |
引原山 |
一山、阿舎利山からの新たなる出発 |
1,108m |
荒尾山 |
− |
かすんでいる植松山、荒尾山、大甲山 |
1,123.2m |
三久安山 |
小原 |
ブナの木茂る三久安山 |
|
加古川(かこがわ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
62.2m |
日笠山 |
日笠山 |
日笠山に起き上り古木を訪ねて |
姫路市大回り、その1(日笠山) |
92.4m |
竜山 |
石宝殿 |
高砂市の「石の宝殿」と竜山散歩 |
136.1m |
一本松 |
北浜 |
日笠山に起き上り古木を訪ねて |
155.7m |
− |
大谷1 |
姫路市大回り、その2(豆崎から夕陽ケ丘) |
170m+ |
相ノ山 |
− |
平荘湖と飯盛山、おまけの高御位山 |
216m |
飯盛山 |
− |
平荘湖と飯盛山、おまけの高御位山 |
247.6m |
桶居山 |
桶居山 |
北から登るぞ桶居山、そして鹿嶋神社へ |
西の端から桶居山・高御位山 |
桶居山ダイレクト |
展望抜群、桶居山 |
264.2m |
− |
地徳 |
北から登るぞ桶居山、そして鹿嶋神社へ |
大晦日もバスで高御位山 |
高御位山ダイレクト |
5年ぶり4回目の高御位山 |
姫路市大回り、その2(豆崎から夕陽ケ丘) |
展望抜群、桶居山 |
299.8m |
高御位山 |
高御位 |
大晦日もバスで高御位山 |
西の端から桶居山・高御位山 |
高御位山ダイレクト |
平荘湖と飯盛山、おまけの高御位山 |
5年ぶり4回目の高御位山 |
|
笠原(かさはら) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
93.4m |
観音山 |
清盛塚 |
城山・畑山・観音山・御大師山 |
109m |
御大師山 |
− |
城山・畑山・観音山・御大師山 |
133m |
城山 |
− |
城山・畑山・観音山・御大師山 |
146.3m |
− |
利保 |
姫路市大回り、その5(藤ノ木山) |
244.4m |
笠松山 |
法華山 |
古法華の善防山と笠松山 |
250m+ |
王神峯 |
− |
姫路市大回り、その4(王神峯) |
251m |
善防山 |
− |
古法華の善防山と笠松山 |
269.2m |
− |
藤禾山 |
姫路市大回り、その5(藤ノ木山) |
298.3m |
高山 |
川北 |
姫路市大回り、その3(高山) |
311.7m |
畑山 |
太尾 |
城山・畑山・観音山・御大師山 |
|
上月(こうづき) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
357m |
高倉山 |
− |
上月町の高倉山・行きはよいよい、帰りは |
|
神戸首部(こうべしゅぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
292.0m |
碇(錨)山、市章山 |
− |
山田道から行く森林植物園のスパイシーカレー |
337.5m |
堂徳山 |
口一理 |
山田道から行く森林植物園のスパイシーカレー |
458.3m |
菊水山 |
下谷上 |
六甲全縦 ナイトメア |
菊水山・鍋蓋山・再度山 |
470m |
再度山 |
− |
菊水山・鍋蓋山・再度山 |
482m |
天望山 |
− |
一ケ谷道西尾根(天望山)を登り登六庵でカレーライス |
486.1m |
鍋蓋山 |
鍋蓋山 |
六甲全縦 ナイトメア |
菊水山・鍋蓋山・再度山 |
625.5m |
油コブシ |
清水 |
油コブシからジンギスカンラーメン |
651.9m |
石南花山 |
上谷上 |
炭ケ谷・石南花山から二十渉へ |
680m |
摩耶山掬星台 |
− |
その昔、老婆谷には道がございました(摩耶山) |
地蔵谷道とアドベンチャールートで黒岩尾根(摩耶山) |
老婆谷から西尾根へ登る(摩耶山) |
青谷東尾根(摩耶山) |
摩耶山周遊、桜谷道とシェール道台 |
おでん山行、山寺尾根から掬星台 |
石楠花谷、道が細くなり心細いぞ |
摩耶山の行者尾根、いやババ谷西尾根だ |
摩耶東谷、終了点はロープウェイ星の駅 |
雷声寺から登る学校林道、たどり着いた掬星台は大賑わい |
六甲全縦 ナイトメア |
摩耶東谷からケーブル虹の駅へ |
掬星台でシェー、山寺尾根・地蔵谷 |
摩耶山、天狗道を登り山寺尾根を下る |
長峰山(天狗塚)〜摩耶山〜青谷道 |
大晦日、黒岩尾根を登り人気のない摩耶山へ |
杣谷(氷瀑のおまけ付き)〜摩耶山〜山寺尾根 |
摩耶山(天狗道・旧摩耶道) |
687.7m |
長峰山 |
天狗塚 |
長峰山(天狗塚)〜摩耶山〜青谷道 |
698.6m |
摩耶山 |
摩耶山 |
摩耶山(天狗道・旧摩耶道) |
717m |
摩耶別山 |
− |
杣谷(氷瀑のおまけ付き)〜摩耶山〜山寺尾根 |
|
佐用(さよ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
435.9m |
大撫山 |
大撫山 |
利神山の天空城 |
|
|
須磨(すま) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
234m |
鉄拐山 |
− |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
252.6m |
旗振山 |
鉢伏山 |
六甲全縦 ナイトメア |
旗振山からおらが茶屋へ |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
253m |
東山 |
− |
六甲全縦 ナイトメア |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
260m |
鉢伏山 |
− |
旗振山からおらが茶屋へ |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
274m |
栂尾山 |
− |
六甲全縦 ナイトメア |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
312.1m |
横尾山 |
須磨 |
六甲全縦 ナイトメア |
塩屋駅から須磨アルプスへ |
|
宝塚(たからづか) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
309.2m |
甲山 |
甲山 |
神呪寺から登る甲山と展望抜群の社家郷山 |
415m |
行者山 |
− |
行者山(宝塚市415m)展望良好、でもなんだかなあ |
457m |
樫ケ峰 |
− |
神呪寺から登る甲山と展望抜群の社家郷山 |
488.4m |
岩倉山 |
小林 |
東六甲縦走路 いくらなんでも6時間はかかりすぎ |
514m |
譲葉山 |
− |
東六甲縦走路 いくらなんでも6時間はかかりすぎ |
549m |
荒地山 |
− |
弁天岩から荒地山横断、そして迷いの森へ |
悪人に神罰下る荒地山 |
573m |
岩原山 |
− |
東六甲縦走路 いくらなんでも6時間はかかりすぎ |
621.3m |
− |
雨ケ峠 |
魚屋さん、帰りに東お多福山へ寄り道をする |
東お多福山から霧氷輝く六甲山最高峰へ |
ほんのり雪景色、ロックガーデンから東おたふく山 |
636.6m |
五助山 |
五介山 |
五助山 !熟練者向きコースです |
681.2m |
大平山 |
西山 |
東六甲縦走路 いくらなんでも6時間はかかりすぎ |
697m |
東お多福山 |
− |
東お多福山から西お多福山へ |
魚屋さん、帰りに東お多福山へ寄り道をする |
東お多福山から霧氷輝く六甲山最高峰へ |
ほんのり雪景色、ロックガーデンから東おたふく山 |
771.7m |
白水山 |
白水谷 |
六甲山最高峰からヴァージンスノーの白水尾根を下る |
836m |
蛇谷北山 |
− |
東お多福山から西お多福山へ |
878m |
西お多福山 |
− |
東お多福山から西お多福山へ |
931.3m |
六甲山最高峰 |
六甲山 |
「魚屋道の東の道」手抜き山行記 |
六甲山最高峰からヴァージンスノーの白水尾根を下る |
宝殿橋から最高峰、そして紅葉谷道・七曲滝 |
ラーメン山行、黒岩谷西尾根から六甲山最高峰 |
紅葉の瑞宝寺谷西尾根と住吉道(左岸道) |
住吉道で登れるか六甲最高峰 |
寒天山道〜えーでるわいす〜瑞宝寺谷西尾根 |
東お多福山から西お多福山へ |
有馬から歩く魚屋道と大谷茶屋のおでん |
魚屋さん、帰りに東お多福山へ寄り道をする |
東お多福山から霧氷輝く六甲山最高峰へ |
交通費わずか100円、六甲山の魚屋道 |
|
但馬新井(たじまにい) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
912.7m |
達磨ケ峰 |
勝負沢 |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回
|
達磨ケ峰・フトウガ峰・段ケ峰 |
秋晴れの段ケ峰 |
|
龍野(たつの) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
80m+ |
槻折山 |
− |
槻折山・槻坂の現道トンネル・旧道隧道・
そして古道の切り通し |
97m |
新田山 |
− |
新田山四国八十八ケ所霊場 |
150m+ |
笹山 |
− |
笹山の女明神・男明神 |
162.0m |
− |
松尾 |
笹山の女明神・男明神 |
167.8m |
愛宕山 |
愛宕山 |
姫路市大回り、その14(愛宕山から追分峠) |
168m |
鶴嘴山 |
− |
三回目の鶴觜山(たつの市)はルンルン |
駅からはじまるハイキング觜崎の屏風岩コース |
姫路市大回り、その13(觜崎ノ屏風岩) |
174.1m |
馬山 |
北山 |
太子町の馬山 |
180m |
曽我井山 |
− |
曽我井山と小嵐山 |
185.5m |
小嵐山 |
新宮 |
曽我井山と小嵐山 |
218m |
鶏籠山 |
− |
赤とんぼの町、龍野市の鶏籠山と的場山 |
218.7m |
− |
観音寺 |
太市の「日の出の山」と山城跡 |
228.6m |
− |
川原垣内 |
姫路市大回り、その14(愛宕山から追分峠) |
239.7m |
峰相山 |
− |
歴史の山、姫路の峰相山・とんがり山 |
峰相山、下山したら太陽公園 |
247.9m |
− |
入野山 |
姫路市大回り、その15(槻坂「けやきざか」) |
250.1m |
城山 |
大山 |
一等三角点の山、太子町の城山 |
256.7m |
とんがり山 |
下伊勢 |
鶏足寺跡を登り、とんがり山でラーメンを炊く |
歴史の山、姫路の峰相山・とんがり山 |
峰相山、下山したら太陽公園 |
261.1m |
貴船山 |
宮垣内 |
駅からはじまるハイキング觜崎の屏風岩コース |
263.2m |
− |
池ノ内 |
駅からはじまるハイキング觜崎の屏風岩コース |
姫路市大回り、その13(觜崎ノ屏風岩) |
316m |
伊勢山 西峰 |
− |
娘その1と行く『伊勢・岩屋の森』の山開き |
伊勢山に新しい登山口ができました |
姫路市大回り、その9(伊勢山) |
低いけど展望良好、伊勢山 |
340.4m |
祇園嶽 |
祇園嶽 |
新龍アルプス、祇園嶽から的場山へ |
眺めがいいぞ、新宮町の祗園嶽 |
382.7m |
− |
佐野 |
新龍アルプス、祇園嶽から的場山へ |
大晦日の的場山と城山 |
388.4m |
− |
大成山 |
かみなりもブヨも嫌いだ、龍野の大蔵山 |
394.2m |
的場山 |
竜野 |
新龍アルプス、祇園嶽から的場山へ |
野見宿祢墓から登る的場山 |
赤とんぼの町、龍野市の鶏籠山と的場山 |
大晦日の的場山と城山 |
458.0m |
亀山 |
亀山 |
新龍アルプス、祇園嶽から的場山へ |
大晦日の的場山と城山 |
520.1m |
大蔵山 |
中垣内 |
かみなりもブヨも嫌いだ、龍野の大蔵山 |
|
谷川(たにかわ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
510m |
白山 |
− |
黒田庄町の山、妙見山と白山 |
622.0m |
妙見山 |
谷川 |
黒田庄町の山、妙見山と白山 |
|
丹波和田(たんばわだ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
692.6m |
妙見山 |
妙見山 |
中町の妙見山、東山登山口から牧野登山口へ |
1,005.2m |
千ケ峰 |
千ケ峰 |
高坂峠〜作畑〜千ケ峰〜高坂峠ぐるっと一周8時間 |
千ケ峰、神崎町から登り加美町へ下る |
千ケ峰、あの市原峠は何処に |
千ケ峰三谷コース |
雪の千ケ峰 |
|
千草(ちくさ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,047.4m |
日名倉山 |
雛倉山 |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
播州の西の展望台、日名倉山 |
|
寺前(てらまえ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
393.6m |
393の山 |
奥山 |
七種槍から七種山 |
577.3m |
七種槍 |
小滝 |
七種槍から七種山 |
662.3m |
大中山(松尾山) |
木屋ケ谷 |
大中山(松尾山)、私は日帰り・車は一泊 |
649.9m |
禿の行者山 |
山之内 |
夢前町、禿の行者山 |
683m |
七種山 |
− |
七種槍から七種山 |
台風通過後の「七種の滝」と「七種山」 |
810m+ |
雪彦山大天井岳 |
− |
少しだけ荒れていた雪彦山 |
雪彦山でコバノミツバ・アケボノ・ヒカゲツツジを愛でる |
雪彦山、安富町から登り夢前町へ下る |
娘その1と行く雪彦山 |
10回目の雪彦山 |
866.5m |
ウリュウド |
馬ノ頭 |
ウリュド三角点 |
915.2m |
雪彦山(三角点雪彦山) |
雪彦山 |
鹿ケ壺山荘から登る鉾立山、雪彦山 |
950m+ |
鉾立山(通称鉾立山) |
− | 鹿ケ壺山荘から登る鉾立山、雪彦山 |
|
戸倉峠(とくらとうげ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,139.2m |
藤無山 |
三本松 |
藤無山・東床尾山・氷ノ山・扇ノ山、2泊3日の山行 |
|
直見(なおみ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
843m |
西床尾山 |
− |
藤無山・東床尾山・氷ノ山・扇ノ山、2泊3日の山行 |
|
中村町(なかむらまち) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
364m |
城山 |
− |
中町の妙見山、東山登山口から牧野登山口へ |
|
西河内(にしごうち) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
894.6m |
笛石山 |
笛石 |
笛石ならぬ猫石のある「笛石山」 |
900.9m |
空山 |
空山 |
岡山県最高峰、後山&平成之大馬鹿門 |
1,095m |
大甑山 |
− |
岡山県最高峰、後山&平成之大馬鹿門 |
1,163m |
ダルガ峰 |
− |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,171m |
ヒルガタワ |
− |
かすんでいる植松山、荒尾山、大甲山 |
1,191.1m |
植松山 |
植松山 |
雲海を見下ろす植松山 |
かすんでいる植松山、荒尾山、大甲山 |
1,206.8m |
− |
大海里 |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,235.3m |
− |
粟倉 |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,253m |
鍋ケ谷山 |
− |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,280.7m |
駒ノ尾山 |
大茅 |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,334m |
舟木山 |
− |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
1,344.6m |
後山 |
後山 |
誰もいない、駒ノ尾・舟木山・後山・ダルガ峰 |
岡山県最高峰、後山&平成之大馬鹿門 |
1,358.0m |
三室山 |
三室山 |
三度目の三室山は晴れだった |
三室山、再び |
雨の三室山 |
|
西宮(にしのみや) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
263m |
鷹尾山 |
− |
悪人に神罰下る荒地山 |
|
日本原(にほんばら) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,240.3m |
那岐山 |
名義山 |
初冬の那岐山と湯原温泉・砂湯 |
|
長谷(はせ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
972.2m |
砥峰 |
川上 |
大展望の夜鷹山、小展望の砥峰 |
1,016.4m |
高星山 |
新田 |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回 |
町界尾根から高星山へ |
1,056.0m |
夜鷹山 |
夜鷹山 |
大展望の夜鷹山、小展望の砥峰 |
峰山高原の山、夜鷹山・暁晴山 |
1,061.2m |
平石山 |
朽原 |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回 |
千町峠から平石山へ |
1,077.2m |
暁晴山 |
暁晴山 |
峰山高原の山、夜鷹山・暁晴山 |
|
土万(ひじま) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
373.3m |
利神山 |
利神山 |
利神山の天空城 |
536.2m |
高丸山 |
上本郷 |
三日月町の高丸山 |
|
姫路南部(ひめじなんぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
10m+ |
檀場山 |
− |
姫路市最低峰、檀場山 |
30m |
冑山 |
− |
姫路市超低山巡り |
37.1m |
海山 |
− |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
49.3m |
手柄山 |
手柄山 |
姫路市超低山巡り |
61m |
木庭山 |
− |
姫路の小赤壁、早朝散歩 |
62m |
八重鉾山 |
?? |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
86m |
山崎山 |
− |
苫編山・籾取山・鬢櫛山 荒川山塊縦走記録 |
二回目の苫編・鬢櫛山縦走
|
苫編山縦走 |
91m |
宮山 |
− |
宮山(姫路) |
98m |
甲山(国府山) |
− |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
105.9m |
高坪山 |
的形 |
高坪山から南山への縦走路 |
120m |
浦山 |
浦山 |
浦山、どこの裏山? |
140.1m |
御旅山 |
妻鹿 |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
姫路市最低峰、檀場山 |
165.8m |
苫編山 |
苫編 |
苫編山・籾取山・鬢櫛山 荒川山塊縦走記録 |
二回目の苫編・鬢櫛山縦走
|
苫編山縦走 |
166.8m |
南山 |
南山 |
南山(火山)から高坪山へ、葛のバカヤロー |
高坪山から南山への縦走路 |
誰も知らない御着南山公園 |
173m |
麻生山(小富士山) |
− |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
姫路市最低峰、檀場山 |
175.2m |
仁寿山 |
仁寿山 |
姫路市低山巡り 海山から八重鉾山へ、合計684m |
姫路市最低峰、檀場山 |
200.3m |
鬢櫛山 |
籾取 |
苫編山・籾取山・鬢櫛山 荒川山塊縦走記録 |
二回目の苫編・鬢櫛山縦走
|
苫編山縦走 |
215m |
白毛山 |
− |
京見山から白毛山、蒲田城跡へ |
姫路市大回り、その16(桜山池から京見山) |
|
姫路北部(ひめじほくぶ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
38.2m |
面白山 |
− |
姫路市超低山巡り |
40m+ |
小鞠山 |
− |
姫路市超低山巡り |
42.3m |
名古山 |
市墓地 |
姫路市超低山巡り |
45.7m |
姫山 |
姫路城 |
姫路城は姫山の展望台 |
51m |
景福寺山 |
− |
世界遺産姫路城十景「景福寺山」公園 |
59m |
男山 |
− |
平成14年新春登山は八丈岩山、男山 |
60m+ |
秩父山 |
− |
船越三山縦走記録(姫路市下手野) |
60m+ |
西山 |
− |
船越三山縦走記録(姫路市下手野) |
61m |
船越山 |
− |
船越三山縦走記録(姫路市下手野) |
66.6m |
御立前山 |
前山 |
姫路市低山巡り(八丈岩山・新在家山・御立前山) |
88m |
八代山 |
− |
行者堂がある八代山(姫路市) |
106.0m |
甲山 |
甲山 |
姫路市大回り、その6(市川と甲山) |
111.8m |
石積山 |
高木 |
姫路市東部、石積山と庄山 |
125.5m |
振袖山(蛤山) |
蛤山 |
蛤山ハイキングコース |
132m |
新在家山 |
− |
姫路市低山巡り(八丈岩山・新在家山・御立前山) |
164.4m |
天神山 |
天神山 |
初級ヤブ山、姫路市の天神山 |
172.9m |
八丈岩山 |
八丈岩山 |
第二回、八丈岩山(姫路市172.9m)に登山口はいくつあるのだろう |
第一回、八丈岩山(姫路市172.9m)に登山口はいくつあるのだろう |
姫路市低山巡り(八丈岩山・新在家山・御立前山) |
平成14年新春登山は八丈岩山、男山 |
178.0m |
西蒲田山 |
西蒲田 |
京見山の北の果て、西蒲田山 |
姫路市大回り、その16(桜山池から京見山) |
179.3m |
伯母山 |
伯母山 |
伯母山(姫路市打越) |
193.9m |
庄山 |
豊国 |
庄山城跡(姫路)に石垣を求めて |
姫路市東部、石積山と庄山 |
210.3m |
有乳山 |
岩屋 |
有乳山(姫路市豊富町) |
213.7m |
鷹山 |
遠山 |
未来にはばたけ鷹山の夢 |
214.1m |
番城山 |
南山 |
ゆめさきの森公園散策と番城山城跡 |
230.7m |
毘沙門山 |
丁ケ崎 |
香寺町の毘沙門山 |
280.1m |
− |
奥山 |
伊勢山に新しい登山口ができました |
姫路市大回り、その9(伊勢山) |
310m+ |
広峰山 |
− |
広峰山、獨協大学から冬イチゴ谷 |
氷室池から広峰神社へ |
311.8m |
鞍掛山 |
倉掛山 |
夢前町の鞍掛山(山城跡付き) |
339.7m |
弥高山 |
弥高山 |
スプリングエフェメラル、セリバオウレンを探しに広峰山へ |
広峰、冬イチゴの谷 |
広峰神社から氷室山・暮坂峠へ |
そうめん滝から弥高山・広峰神社へ |
349.9m |
− |
書写山 |
書写山圓教寺で紅葉狩り |
353.0m |
伊勢山 |
菅野 |
伊勢山に新しい登山口ができました |
姫路市大回り、その9(伊勢山) |
低いけど展望良好、伊勢山 |
371m |
書写山 |
− |
姫路市大回り、その8(書写山、鯰尾坂参道) |
371.8m |
氷室山 |
狼谷 |
広峰神社から氷室山・暮坂峠へ |
姫路市大回り、その7(市川から夢前川へ) |
|
氷ノ山(ひょうのせん) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
1,039.2m |
瀞川山 |
高尾 |
1泊2日の氷ノ山ぶん回し+瀞川山 |
1,070.1m |
高丸山 |
ハチ高原 |
1泊2日の氷ノ山ぶん回し+瀞川山 |
大平頭(おおなるがしら)スズコ狩り |
1,104m |
高坪山 |
− |
1泊2日の氷ノ山ぶん回し+瀞川山 |
1,171.5m |
− |
大久保 |
大平頭(おおなるがしら)スズコ狩り |
1,221.1m |
鉢伏山 |
鉢伏 |
1泊2日の氷ノ山ぶん回し+瀞川山 |
1,509.8m |
氷ノ山 |
氷ノ山 |
往復交通費400円で行く氷ノ山 |
紅葉の氷ノ山 |
1泊2日の氷ノ山ぶん回し+瀞川山 |
藤無山・東床尾山・氷ノ山・扇ノ山、2泊3日の山行 |
|
富士山(ふじさん) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
3,775.6m |
富士山 |
富士山 |
富士の病(富士山登山ツアー連続4年目) |
神姫観光富士山登山ツアー(3回目) |
2回目の富士山バスツアー |
播外編・富士山バスツアー |
|
ニ木(ふたつぎ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
278.1m |
− |
東山 |
感状山・東山(高巌)、真夏の彷徨 |
280m+ |
高巖山(東山) |
− |
感状山・東山(高巌)、真夏の彷徨 |
305m |
感状山 |
− |
感状山・東山(高巌)、真夏の彷徨 |
三濃山最短登山と感状山 |
440.3m |
白旗山 |
白旗山 |
梅雨明けの夏草茂る白旗山 |
508.6m |
三濃山 |
− |
三濃山最短登山と感状山 |
|
北条(ほうじょう) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
197.9m |
飯盛山(春日山) |
北飯盛 |
姫路市大回り、その5(藤ノ木山) |
200.4m |
住吉山 |
住吉山 |
福崎町の住吉山から八千種山へ |
257.4m |
八千種山 |
八千草山 |
福崎町の住吉山から八千種山へ |
330m+ |
神前山 |
− |
福崎町の神前山 |
|
前之庄(まえのしょう) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
274.9m |
− |
寺村 |
ゆめさきの森公園 全山縦走コース |
夢前町の通宝寺山ダイレクト |
316.2m |
坂戸山 |
坂戸山 |
福崎町の神前山 |
319.3m |
通宝寺山 |
糸田 |
ゆめさきの森公園 全山縦走コース |
ゆめさきの森公園散策と番城山城跡 |
遊歩道で行く通宝寺山 |
夢前町の通宝寺山ダイレクト |
322.1m |
峠山 |
峠山 |
香寺町の大倉山・峠山縦走 |
332.8m |
− |
前谷 |
緑の登山道、棚原山 |
342.6m |
三角点山 |
西山 |
明神山、大明神コース |
349m |
城山 |
− |
夢前町の赤松氏城跡、置塩山 |
370m+ |
置塩山 |
− |
置塩山から南条山・棚原山へ |
夢前町の赤松氏城跡、置塩山 |
385.0m |
大倉山 |
大倉山 |
香寺町の大倉山・峠山縦走 |
397.3m |
− |
三谷奥 |
地獄鎌尾根から登る薬師峰 |
右に行ったらアカン、薬師ノ峯 |
400m+ |
棚原山 |
− |
棚原山と香寺荘竹取の湯 |
置塩山から南条山・棚原山へ |
緑の登山道、棚原山 |
439.8m |
谷山(南条山) |
谷山 |
置塩山から南条山・棚原山へ |
暮坂峠から南条山まで往復 |
615m |
小明神 |
− |
明神山、大明神コース |
616.2m |
薬師ノ峯 |
薬師峯 |
地獄鎌尾根から登る薬師峰 |
東から登る七種薬師 |
右に行ったらアカン、薬師ノ峯 |
667.9m |
明神山 |
明神山 |
バスで行く明神山、莇野・馬谷ルート |
明神山、大明神コース |
明神山(DコースからAuコース) |
娘その1と登る明神山 |
明神山、E・Dコースは”いぃでぇ” |
明神山(Cコース・Bコース) |
明神山はCコースが最高 |
|
三日月(みかづき) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
186m |
三方里山 |
− |
利神山の天空城 |
408m |
赤十字山 |
多賀 |
多賀登山は断念、赤十字山は手抜き登山 |
415.5m |
− |
田幸 |
獣道と林道の田幸山 |
441.7m |
田賀登山 |
三原山 |
再挑戦の多賀登山頂上は藪の中 |
448.3m |
田幸山 |
西栗栖 |
獣道と林道の田幸山 |
|
神子畑(みこばた) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
844.6m |
高峰 |
高峰 |
三久安山は林道工事中、高峰へ |
966.0m |
大段山 |
繁盛 |
笠杉山、大段山 500mから上は雲の中 |
1,032.1m |
笠杉山 |
藤尾峠 |
笠杉山、大段山 500mから上は雲の中 |
1,033.8m |
− |
千町峠 |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回 |
千町峠から平石山へ |
1,042m |
ヒシロガ峰 |
− |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回 |
千町峠から平石山へ |
1,082m |
フトウガ峰 |
− |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回
|
達磨ケ峰・フトウガ峰・段ケ峰 |
秋晴れの段ケ峰 |
1,103.4m |
段ケ峰 |
段ケ峰 |
高星山から段ケ峰・フトウガ峰を周回
|
達磨ケ峰・フトウガ峰・段ケ峰 |
秋晴れの段ケ峰 |
1,141.3m |
千町ケ峰 |
千町 |
魔の弘法池のある千町ケ峰 |
|
社(やしろ) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
140m+ |
宮山 |
− |
小野アルプス西コース、紅山 |
163.8m |
岩山 |
岩山 |
小野アルプス西コース、紅山 |
184m |
紅山 |
− |
小野アルプス西コース、紅山 |
|
山崎(やまさき) |
標 高 |
山 名 |
三角点名 |
山 行 記 録 |
224.2m |
− |
下三津 |
計画通りの長水山 |
294.3m |
− |
木谷 |
NHK道で関西電力山崎実験センターへ |
320m+ |
一本松(最上山) |
− |
プチ登山、山崎町の最上山 |
412.7m |
− |
五十渡 |
計画通りの長水山 |
470.7m |
− |
清野 |
高畑山(伊和三山の一つ) |
512.0m |
− |
杉ケ瀬 |
NHK道で関西電力山崎実験センターへ |
534.2m |
淡路ガ丸 |
富栖 |
安富町の当田山、淡路ケ丸 |
584.4m |
長水山 |
鳶沢2 |
計画通りの長水山 |
646.0m |
宮山 |
神谷 |
北の尾根から宮山(山崎町)へ |
872.0m |
水剣山 |
蔦澤 |
ぐるっと1周、水剣山 |